【子連れ・赤ちゃん連れ】遠方の実家への帰省で荷物を減らすコツ5選!

こんにちは。ままどんです。
実家・義実家への帰省、していますか?
実家が遠方だと、子連れ(特に赤ちゃん連れ)で帰省するのも一苦労ですよね。

こまったママ

実家が遠方だと、赤ちゃん連れで移動するのも大変だし、荷物が多くて考えるだけでも疲れちゃう〜


赤ちゃん連れ・子連れの帰省は、荷物を減らさないと大変なことになります。

我が家は、旦那どんの実家好きのため、生後1ヶ月から・年に2回以上・飛行機で帰省しています。

当初は国内に帰省するのに「1ヶ月の海外旅行にでもいくのですか?」と言われるほどの荷物を持って帰省していましたが、さすがに、子連れ帰省のプロに近づいてきました。

スーツケースを持つパパ


だんだん荷物を減らすコツがわかってきましたので、荷物を減らすテクニックをご紹介します。

帰省の時に荷物が多くて困っている方・これから初の遠方実家への帰省を控えている方の、ご参考になれば幸いです。

ままどん家の帰省スペック
  • 遠方の義実家に 2〜3回/1年 帰省 (コロナ前)
  • しかも長期 (5〜7日間/1滞在)
  • 年子男児
  • 移動はバス→飛行機→バス(or新幹線)

ではいってみよう。

目次

【子連れ・赤ちゃん連れ】遠方の実家への帰省で荷物を減らすコツ5選!

今まで大荷物すぎて、えっさこらさと、頑張って荷物運びしていた我が家が、試行錯誤して身軽に帰省できるようになった方法5選をご紹介します。

この便利な現代社会、便利なモノをフルで利用して、とにかく身軽に帰省しましょう!

【荷物減らすコツ・その1】Amazon・楽天を使って、消耗品は全て送るべし

購入して送っておくモノ

では、みなさんご存知の通り、送料無料のものが多数です。
購入して、家に送ろうが、別の場所に送ろうが、金額変わりません。

自宅から必要な物を郵送するよりも、新品を購入して送り、余ったら持ち帰るか、使えるものは実家・義実家で使ってもらう方がよっぽど経済的です。

消耗品系は、全て送ってしまいましょう。

ミルク

ミルクはできれば、粉ミルクよりもキューブの方が余った時に持ち帰りやすいです。

今の時代、なんてものもあるのね、持ち運びに最高すぎる!

実家・義実家だと、をスーパーで買い出ししていることも多いので、ミルクなどで明らかに大量に使う水も、我が家は事前に送っています。

ご両親に重い想いをしてもらわなくてすみますし、現地で購入するより断然安いです。

おむつ

おむつ は、AMAZON PRIMEなら1パックから送料無料で購入できるので、送っておくと楽チンです。
帰省回数が多い場合は、実家・義実家で保管してもらうのもあり、少ない場合は、圧縮して持ち帰ればOKです。

持ち帰りたくない場合は、実家・義実家で、使ってもらいましょう。

余ったおむつの使い道

  • 天ぷら油を吸い取ってもらう
  • 防災用の備蓄にもGOOD!

おしり拭き

も、地味に重いしたくさん使うので送っちゃいましょう。
余ったらお手拭きとしても使ってもらえるし、いくらあっても困りません。

離乳食・おやつ

実家・義実家で、なれない食材と台所で離乳食を作ったり、考えたりするのもかなり面倒です。
離乳食も、ある程度準備しておくと便利です。

我が家は、いろいろ入っている離乳食パックを送って、義実家のご飯で使えそうなものは使わせてもらい、離乳食も飽きずに乗り切れました。

ベビーソープ

腐るものでもないので、1年に1回くらい帰省する場合は、置いておいたら便利です。

余ってしまっても、大人の体を洗うのに使ってもらったり、ハンドソープの代わりに使ってもらったりもできるので、処分に困りません。

我が家は5歳になった今もコレを頭から身体まで(なんなら大人も)使っています。

哺乳瓶関連用品

哺乳瓶のスポンジ・洗剤・など
も、合わせて購入して一緒に送ってしまいましょう。

余ったら持って帰るもよし、全て普通の生活でも使えるものなので、使ってもらうもよしです。

郵送の準備が終わったら、実家・義実家へ連絡を忘れずに!

郵送するということは、実家・義実家で荷物を受け取ってもらう必要があります。

何をどれくらい送り、いつ届くのかなど、しっかりお伝えしておきましょう。
(急に届いたらびっくり&迷惑です。)

【荷物減らすコツ・その2】借りれるものは全て借りるべし

借りれるもの

  • バスタオル
  • シャンプー系
  • 洗面用具系
  • ドライヤー
  • 洗濯機(?!)

義実家の場合は、義母との関係性と、ママ本人の性格によって変わってきますが、

借りれるものは借りる!甘えるところは甘える!

これが帰省の鉄則です。笑

洗面用具・シャンプー系は、こだわりがある場合は小さく詰め替えて持っていきましょう。
実家の場合は、パジャマも借りてしまえば、本当に大人のものは、数枚のお洋服だけ持参すれば良いですね。

【荷物減らすコツ・その3】洋服は洗濯した上で必要な枚数だけ持参するべし

ついついたくさん持って行きたくなるお洋服。
コレも着せたい、あれも着せたい、と大量に持参しがちですが、大人の分も、子供の分も、洗えます。

旅慣れしているはずのままどんですが、いつもお洋服を余らせて帰宅します。

必要最小限の枚数(2日分くらい)を目安に、洗濯機を借りて、洗って回しましょう。

洗濯ネットを持っていっておくと、他の家族とのお洗濯を分けられたり、帰りのパッキングに使えたりと便利ですよ。

買い足し予定のお洋服や肌着などがある場合は、
宛先を実家・義実家にして、購入するもの◎

【荷物減らすコツ・その4】手土産も送るという発想を持つべし

いまや、千疋屋や虎屋の商品だって、インターネットで購入できる時代です。

手土産を郵送って、ちょっと味気ない気もしますが、どう考えてもいいことだらけです。
合理主義でいきましょう。

手土産を郵送するメリット

  • 空港での子連れドタバタが減る
  • 荷物が減る
  • なにを贈るか、ゆっくり考えられる

予算5,000円くらいのおすすめ手土産はこちらです。

【荷物減らすコツ・その5】本気で荷物を減らしたいなら宅急便を使うべし

もっともっと荷物減らして、手ぶらで行きたいんだーーー

という場合や、

先日のままどん

ワンオペで二人連れて飛行機帰省するんです

なんて場合は、

上記にプラスして、宅急便で洋服などもまとめて送ってしまって、移動の手荷物だけでいくのもおすすめです。

100サイズ、関東→北海道でも2,000円かかりません。
荷物を持つコスト、預け荷物を預ける手間や、引き取りの手間を考えると、すごく安いですよね。

荷物の輸送料金はこちら(ヤマトHP)から簡単に計算できます。

手荷物減らした上での、最終的な持ち物リスト

帰省の最低限持ち物リスト(赤ちゃん)

消耗品を送ってしまえば、あとはお出かけする荷物を準備すればOKです。
超気楽です。
国内なら忘れ物をしてもなんでも購入もできるので、気楽に行きましょう

3歳まではJAL/ANAを利用するべし

飛行機利用の場合ですが、2歳までは、優先搭乗があり、国内線は3歳まで無料です。

JALのスマイルサポートでは、通常とは別の窓口で、座ったまま搭乗手続きと荷物預けまででき、本当に最高です。
(個人的にはANAよりJALの方が赤ちゃん連れに手厚くて好きです。)

若気の至りで、1度子連れでLCCを利用した時に、荷物預けやベビーカー預け、子供を抱えて長蛇の列に並んで疲弊しました。

LCCだと、子供の急な不調でのキャンセルに費用がかかったり、融通が効かないことが多いので、3歳まではLCCを利用せず、JAL/ANA利用することを強くおすすめします。


JALのマイルを貯めるならSPGカードがめっちゃ溜まります→【SPG無料】リッツ・カールトン日光宿泊記

まとめ:【子連れ・赤ちゃん連れ】遠方の実家への帰省で荷物を減らす5つの方法!

飛行機を見る兄弟


いかがでしたか?
とにかく乳児がいる場合は本当に荷物が多い!少しの移動も大変です。

少しでも脳ミソのメモリを空けておいて、赤ちゃんのお世話に集中できるようにしましょう。

とにかく送料かからず送れる物は全て送ってしまう
荷物の少なさと旅の楽さは比例する


とにかく荷物が少ないと、身軽で、焦らず、快適に旅が出来ます。
いっつも荷物が多くて、とても大変な想いをしてきましたので、試行錯誤してたどり着いたコツを伝授しました。

私のように大変な思いをする方が減りますように。

ミニマリストを目指して、日々部屋のものの断捨離に励んでいるままどん ですが、
旅もどんどんミニマルに、快適に!身軽に!するため、日々改善しています。

遠方のじぃじ、ばぁばは、赤ちゃんに会えるのをきっと心待ちにしているので、帰省したらとても喜ばれると思います。
これから帰省予定の方のご参考になれば幸いです♪

海外旅行の持ち物リストはこちらから→【保存版】赤ちゃん連れ海外旅行の持ち物リスト




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次